まだ現役だったんですか????

辰吉丈一郎に直撃! 逆境に負けない生き方とは
90年代に3度の戴冠を果たしたカリスマ・ボクサー、辰吉丈一郎。ラスト・ファイトから2年が経ったが、4度目の王座獲得を目指して現在も奮闘中だ。「大事なことは自分をあきらめないこと」。数々の挫折を乗り越えてきた41歳は、私たちに力強く語りかける。
髪や髭には白いものが目立つ。5月15日で41歳になったのだから当然だ。同じ時代を駆け抜けたライバルたち――薬師寺保栄鬼塚勝也らは10年以上も前にグローブを壁に吊るし、今はジム会長として後進の指導に当たっている。
しかし、辰吉は今なお現役に強いこだわりをみせている。
実戦からは2年ほど遠ざかってしまったが、ボクサーの基本でもあるロードワークは欠かさず、連日のジムワークも精力的にこなしている。食事制限を続け、今も20代の時と同じ57kg〜58kgを保っている。目標は日本人が誰も成し遂げていない4度目の世界王座獲得だ。「夢のような話だ、不可能に近い話だという人がいることはわかっているけれど、それは他人がそう思うだけのこと。ボクは違った尺度や考え方を持っているからね。人生は障害物競走みたいなもので、ゴールはひとつだけじゃないし、いろんなゴールがあるから、それぞれが自分のゴールに向かって進んでいけばいいんじゃないの?ボクの場合は目の前にチャンピオンベルトがある。それを奪い取るためにボクシングをやっている、それだけなんよ。やめるんなら自分の意思でとっくの昔にやめているよ」
辰吉の半生は波瀾に富んだものだ。中学卒業後に上阪し、アマチュアを経て19歳でプロデビュー。わずか8戦目、21歳の若さで世界タイトルを獲得したが、その後は浮き沈みの激しい20年を送ってきた。「もう辰吉は終わった、引退したほうがいいという外野の声は耳に届いていたけれど、自分では限界だなんて思ったことは一度もない。自分で自分をあきらめた時が本当の終わりで、あきらめなければチャンスは必ずやってくるもんよ」
辰吉は独特のプラス思考の持ち主でもある。「真っ直ぐに人生のレールが敷かれていたら面白くないでしょ?
ボクが歩いている道は遠回りかもしれないけれど、遠回りにはそれなりの景色があるんですよ。誰も見たことのない景色がね。誰も行ったことがない、誰もやったことがない、それをやり遂げることにボクは大きな価値を感じているんですよ」
今、辰吉は人生において何度目かの、そして最大の窮地に立たされている。日本ボクシングコミッションが定めるボクサーの“定年”37歳を超えているため、選手ライセンスの更新ができないのだ。日本国内での試合に出場することが不可能となっているのである。
WBCも再三にわたって引退を勧めてきた。トリプル世界戦の際、会場ではモーリシオ・スライマン副会長が直々に辰吉を訪ね「WBCの殿堂入りを約束し、功績を讃えて4つめのベルトを贈呈する」という垂涎の条件を提示して引退を勧めたほどだ。
もちろん辰吉は首を縦に振らなかった。「チャンピオンベルトは欲しいけど、もらいたいわけじゃないからね。それでは意味がない。欲しいものは自分の力で奪い取ってみせるから大丈夫」
41歳のカリスマ・ボクサーは力強く宣言する。「ボクはやめ方も知っているし、やめる場所も、やめるタイミングも分かっている。ただ、その時期が来ていないだけ。もう一度世界チャンピオンになる目標があるし、やる自信もある。一度だけの人生、自分の道を自分の好きなように生きてみたい。転んだら起きればいい、失敗したら次に頑張ればいい。それがボクの生き方なんよ」
PROFILE●たつよし じょういちろう
1970年5月15日、岡山県倉敷市生まれ。アマチュアで19戦18勝(18KO)1敗後、89年9月にプロデビュー。4戦目で日本タイトル、8戦目でWBC世界バンタム級タイトルを獲得。眼疾によるブランクや王座陥落など挫折を繰り返したが、97年に3度目の戴冠を果たす。4度目の戴冠を目指して41歳の現在も活動中。戦績は28戦20勝(14KO)7敗1分。
(DIGITAL DIME - 6月20日(月)11時14分)

あえて定年を設ける必要なんかないだろう、という意味では辰吉氏に賛同できる面もある。
ただ、そこに至るまでの試合内容とか、そういうのを見てると、引退勧告をされてしまう理由もわかる気がする。
まして、JBCが、37歳のラインを引っ込めるとも思えないし、実戦のブランクが2年もあっては・・・

ここまでできるんだ

AKB新メンバー江口はやはりCG!パーツも判明
江崎グリコアイスの実」のCMキャラクターで電撃デビューし、実在する人物か否かが話題となっていたAKB48の研究生、江口愛実あいみ=16)が、AKBメンバーの“合成”だったことが明らかになった。
江崎グリコによると、江口の正体はCMに出演している6人の顔のパーツを組み合わせて誕生したCGキャラ。くっきりとした目は総選挙1位の前田敦子の目。スッとした鼻は板野友美、口角の上がった口は篠田麻里子。髪型は大島優子、顔の輪郭が高橋みなみ、眉は渡辺麻友のものだという。声は12期研究生、佐々木優佳里が担当している。
名前の由来も「江崎グリコ−アイスのくちづけ−アイスの実」からとったもので、誕生日の2月11日は「江崎グリコ創立記念日」と、ネット上で予想された通りだった。
江崎グリコのHPでは47人のメンバーが参加し、オリジナルの新メンバーが作れる「AKB48推し面メーカー」を公開。組み合わせ次第で、江口を超える美少女が誕生するかも!?
サンケイスポーツ - 6月20日(月)0時0分)

最近の合成技術ってすごいんですねえ。
でも、それだけのニュースだと思いますけど、これ(笑)

どうする?

日産も木、金稼働を検討 自工会の「節電」申し合わせに足並み乱れ  
大手自動車メーカーの一部で、節電対策として業界で決めた「輪番休日」に対し、休日予定の木曜、金曜に工場を稼働させる動きが出てきた。ホンダに続き、日産が19日、休日稼働の検討に入ったことを明らかにした。東日本大震災で調達が難しくなっていた部品の供給が正常化しつつあり、休日も工場を稼働し、生産の後れを取り戻そうとの判断だが、業界の足並みの乱れが表面化してきた。
輪番休業は、自動車メーカーでつくる日本自動車工業会が、電力需要の多い7〜9月については土曜と日曜に操業し、その代わりに木曜、金曜を休業にするもので、5月に決定した。
生産の正常化が想定より早まったホンダに続き、日産自動車も一部工場で、木曜、金曜も稼働させることの検討に入った。今月から震災以前の水準での生産態勢に戻しており、生産が追いつかない場合は、木曜、金曜も休日出勤する。
ホンダは7月の木曜日に2日間、一部の工場を稼働することを明らかにしている。エンジンや変速機の部品関連工場が対象で、電力消費の多い完成車ラインについては休止する。
両社とも、午後から夕方にかけての電力需要ピークの生産を避けるなど、自工会の申し合わせには最大限配慮する考えだが、大手のホンダと日産が踏み切ることで、「休日稼働」の動きが広がる可能性がある。
特に日産は、志賀俊之最高執行責任者が、自工会会長として木、金曜を休業にする節電対策を進めた経緯があり、稼働にあたっては、説明責任が求められそうだ。
産経新聞 - 6月20日(月)0時8分)

企業の論理だけで押し通せない部分もあるからね。
これでまた計画停電になっても知らんぞ。

うちはもともと協会けんぽ

サラリーマンの健保組合「9割が赤字」で保険料UP続々
大企業のサラリーマンが加入する健康保険組合(以下、健保組合)が、危機的状況だ。健保連がまとめた2011年度予算によれば、健保組合全体の経常赤字は6089億円。全国1447の健保組合のうち約9割が赤字に陥る見込みだという。しかも、これには震災による影響は含まれていない。今後は保険料収入の減少、医療費負担の増加によってさらなる財政悪化が懸念されている。
当然のことながら、そのしわ寄せはサラリーマンにいく。赤字補てんのため、保険料率の引き上げに踏み切る組合も多く、2011年度中に保険料を引き上げる健保組合は全体の4割に上っているのだ。いったいなぜ、健保組合の財政はここまで逼迫したのだろうか?
「多くの健保組合が赤字に転落するきっかけとなったのは2008年に施行された後期高齢者医療制度。高齢者の医療費を支えるため、健保組合が支援金を拠出することになり、それが組合の財政を大きく圧迫したといわれています。さらに、現役世代の間ではメンタルヘルスの患者が急増しており、病気で仕事ができない場合に給付される『傷病手当金』の支給額も増えています。これも組合運営に少なからず影響を及ぼしていると思われます」(社会保険労務士の成澤紀美氏)
こうした状況から、最近では自社の健保組合を解散し、中小企業のサラリーマンたちが加入する「協会けんぽ」に移行する企業も増えているという。では、もしそうなったら、そこで働く従業員にはどんな影響があるのか?
協会けんぽに移行すれば、健保組合ならではの手厚い補償や福利厚生制度などが失われ、保険料の負担率だけがアップします。当事者が感じるギャップは想像以上に大きいと思いますよ」(同)
解散までいかずとも、支出削減のため、福利厚生費を圧縮したり、保険料率を引き上げる組合は今後も増える見込み。サラリーマンの負担は増す一方だ。
※コラムの内容は、フリーマガジンR25およびweb R25から一部抜粋したものです
※一部のコラムを除き、web R25では図・表・写真付きのコラムを掲載しております
(web R25 - 6月20日(月)6時5分)

メンヘル対策が絡むんじゃなぁ。
結局、かつて病気だと思われていなかったものが実はそうだった、というものも多いから、どうしようもないのかもしれませんが。