最初から現実味が薄い数字だった

温室ガス「25%削減」見直しも 政府、来春に選択肢 野田政権は、国際公約している温室効果ガスの「25%削減」目標を達成できるか、再検証する方針を固めた。来年春に目標や達成の道筋について複数の選択肢を示し、国民的議論を求める。東京電力福島第一原発の事故を受け、達成の前提だった原発増設が難しくなっており、目標自体を見直す可能性もある。
再検証作業は、国家戦略会議の下に置かれたエネルギー・環境会議が担う。環境政策の強化や節電などで原発分を補えるのか、必要な費用はいくらか、などを具体的に検討する。
2020年までに温室効果ガスを1990年比で25%削減する目標は09年、当時の鳩山由紀夫首相が国連総会で公約した。環境省がつくった行程表では、省エネルギーの取り組みに加え、火力発電より二酸化炭素(CO2)の排出が少ない原発9基を新増設して達成することになっている。
環境省によると、この9基と福島第一原発の6基が廃炉となった分の電力を火力で補う場合には、25%のうち約8%分の削減が見込めなくなってしまう。再生可能エネルギー利用、国内排出量取引制度、環境税の導入、節電などの組みあわせにより、埋め合わせる道筋が描けるか、などが論点になる見通しだ。
asahi.com - 11月27日(日)3時5分)

25%という数字を実行しなければならない状況にあるのは事実。
だが、数字ありきで、できもしない数字を目標として掲げただけだから、国際公約民主党政府は何を考えておるんだってことよ。
できないことを言い訳にしちゃいかんけど、根拠がこれほど不確実なものによっていたんじゃ・・・。