じゃ、新嘗祭とは?

出典: フリー百科事典『ウィキペディアWikipedia)』


内宮別宮倭姫宮の大御饌新嘗祭(にいなめのまつり、にいなめさい、しんじょうさい)とは、11月23日に、天皇が五穀の新穀を天神地祇(てんじんちぎ)に勧め、また、自らもこれを食して、その年の収穫を感謝する祭儀。宮中三殿の近くにある神嘉殿にて執り行われる。
秋に新穀を供えて神を祭る稲作儀礼である。
飛鳥時代皇極天皇の御代に始められたと伝えられている。一時中断されたが、元禄時代東山天皇の御代に復活した。1873年太陽暦採用以前は旧暦の11月の2回目の卯の日に行われていた。1873年から1947年までは大祭日となっていた。
戦後は、勤労感謝の日として国民の祝日となった。新嘗祭自体は伊勢神宮及びそれに連なる神社の祭儀となり、伊勢神宮には天皇の勅使が遣わされて、大御饌(おおみけ:神が召し上がる食事)を供える形式となった。

つまり、収穫祭なわけですね。
(だから、冒頭の「米食ってるかー?」につながっていくわけです(笑))