ドイツで愛された男

ベンチにいる姿は見たくない! ドルトムントサポーターが“香川奪還運動”
俺たちのシンジを救え! リーグ戦開幕2試合で出番のないマンチェスター・ユナイテッドの日本代表FW香川真司(24)の現状を憂う古巣ドルトムントのサポーターが“香川奪還運動”に動いている。
マンUは26日(日本時間27日)に行われたイングランド・プレミアリーグ第2節、ホームでチェルシーと対戦し、0―0の引き分けに終わった。優勝候補同士の直接対決に注目が集まったが、香川は開幕戦スウォンジー戦に続いて2戦連続で出番なし。ビッグマッチでの“戦力外”扱いという厳しい現実を突き付けられた。
この扱いに怒ったのが香川を愛するドルトムントのサポーターたちだ。
チームを連覇に導いた日本人選手はいまだ彼らのスター。ところが移籍初年度は得意のトップ下のポジションでは起用されず、今シーズンはベンチ要員扱い。当然フラストレーションもたまる。
サポーターたちはツイッターで「#freeshinji」(シンジを自由に)とハッシュタグをつけて「ベンチにいるシンジなんて見たくない」とのメッセージや、監獄に入った香川の画像で“飼い殺し”を憂うほか「ドルトムントに戻って来い、息子よ」「香川は才能をむだにしている。ドルトムントに連れ戻せ」と香川の奪還を訴えている。
香川への思いは何もサポーターだけではない。「世界最高の選手の一人」と考えるクロップ監督も、ドイツメディアに今夏に香川へ復帰を打診したと告白している。
今シーズンからマンUの指揮を執るモイーズ監督について、英「BBC」は堅実策を取るため、香川の先発もしばらくの間はないという分析をしている。
クロップ監督は「シンジが今年マンチェスターで定位置をとる目標を持っていることが分かった」と香川の意思は変えられなかったと明かしているが、ブラジルW杯前の大事な今シーズン。ベンチ暮らしが続くようならば心境の変化があってもおかしくはない。
東スポWeb 8月27日(火)17時36分)

ブンデスリーガが熱狂的なのは、この記事読んだだけでわかりますな。

普通はホサれます

半沢直樹」原作者「半沢の真似はしない方がいい」〈AERA〉
「やられたら倍返し」とすごむ堺雅人の快演で、「あまちゃん」超えの高視聴率をマークしているドラマ「半沢直樹」。原作は池井戸潤さんの『オレたちバブル入行組』と『オレたち花のバブル組』。バブル期に都市銀行に入行した主人公の半沢直樹は、内外からのさまざまな圧力に立ち向かい、跳ね返していく。
これら2作に続く半沢シリーズ第3弾の『ロスジェネの逆襲』も23万部のヒット。「週刊ダイヤモンド」に連載中は読者アンケートで特集記事を抜いて満足度1位にランクされ、連載小説がビジネス誌の巻頭を飾るという異例の事態となった。
連載中からサラリーマンには身近な物語として読まれていた。「自分の職場と重ね合わせて読んでいる」「理想を目指す主人公の姿に勇気づけられる」「仕事に対する心構えは心に残った」などの感想が読者から寄せられた。当時編集長だったダイヤモンド社の田中久夫さんは、「会社の人事を理不尽と感じる人は多い。『人事が怖くてサラリーマンが務まるか』という半沢の言葉も響いたようです」と話す。半沢はとにかく熱い。「プレッシャーのない仕事なんかない」「世の中の矛盾や理不尽と戦え」「だったら、お前が変えろ」「どこに行かされるかは知らないが、行ったところでベストを尽くす」など、ページにちりばめられた言葉に付箋をつけながら読む人もいる。モチベーションが上がりそうだ。しかし作者の池井戸さんは、「半沢の真似はしないほうがいいですよ」と笑顔で語る。実際に職場で半沢を気取れば痛い目にあうのは必至。言いたいことは半沢に言ってもらってスッキリすればいいのだ。
池井戸さんは大学卒業後、銀行に勤めていた。物語は架空でも、登場人物の心の動きにはリアリティーがある。
「サラリーマンが読んだときに、たぶん彼ならこう考えるよな、と思えることをいちばん大事にしています。」
半沢のセリフは考えて書くというより、池井戸さんにとりついた半沢が書くという。
「ストーリーをゆるく作っておいて、あとは半沢に任せる。すると自然にセリフが出てきます。他の登場人物も、40歳の男性ならどんな子ども時代を過ごして、何が趣味で、どんな考え方をするのか、本当に生きている人だと思って人間性を感じながら書く。そうすればブレない。」
会社員を書き続ける池井戸さんは、仕事についてどう考えているのだろうか。
「くだらない上司やいやな客はどこにでもいる。不満を抱えてどこにでもいる。不満を抱えていてはもったいない。与えられた仕事の中で工夫すればリターンがあるはずです。仕事は人生のすべてにかかわる根幹のようなもの。自分にはどの小説も勝負作だから、できることはすべてやろうと思っています。」
(dot. 8月27日(火)16時10分)

まあ、鬱憤晴らしはドラマで・・・ってとこですかね。

また外来種か

新たな外来種カニ東京湾に定着か ハワイなどに生息
ハワイなどに生息しているカニ東京湾に入り込み、定着している可能性のあることが、千葉県立中央博物館と東邦大の調査で分かった。船の底について侵入したらしい。
このカニは、甲羅の幅が1・5センチ前後で、ハワイやタヒチニュージーランドなどで分布が報告されていた。体は褐色で、ハサミの先端が黒いのが特徴。
東邦大の風呂田利夫・名誉教授(海洋生態学)が昨年11月、東京湾の横浜港で行った生物調査の際に3匹を採取。千葉県立中央博物館の駒井智幸・主任上席研究員(甲殻類分類学)が体の特徴などを調べたところ、外来種と分かった。和名で「ハクライオウギガニ」と名付けられた。
朝日新聞デジタル 8月27日(火)17時32分)

食えるのか?